― 6 ― (全16P特集)
こぶほぐし予防美容室 主宰 下屋敷薫
先日、「頭のこぶほぐし」のプチコースを体験してきました、こぶほぐしは、頭皮にたまっている老廃物を取り除くことによって、身体の内側から体質改善を促し、くせ毛や薄毛を改善するものだそうです。
それなら、美容や健康維持にも効果がある筈・・・・・。こぶほぐしとはいったいどんなものなのか、一度試してみようと思いました。
日頃、不規則な生活を送っている私は、確かに老廃物が体内に滞っている気がします。その証拠に、最近は体内の代謝が低下したようで、足のむくみに悩まされていました。また、寝つきも悪く、熟睡できないこともしばしばです。
さて、こぶほぐしをする前に、開発者である下屋敷薫先生から色々お話を伺い、いくつかの点を指摘されました。
まず、私の場合、髪が細くカサカサしているのは、頭がパンパンに張って毛穴が詰まっているので、栄養分が吸い上げられないからという事でした。
髪質のタイプには、大きく分けて「くせ毛・薄毛体質」と、「直毛体質」があり、前者のタイプは代謝がスムーズでないために、くせ毛になるのだそうです。つまり、土壌(頭皮)が悪いとよい作物(髪)が育たないのと同じです。
私は、直毛タイプですから、本来、新陳代謝はスムーズなはずですが、生活習慣や、仕事のストレスなどによって、老廃物がうまく排出できずにいるのでしょう。
私の頭は、もともと絶壁タイプで頭頂部が高いのです。下屋敷先生によると、絶壁は絶壁でも右の側頭部が張っていると言われました。そんなにいびつな頭になっていたなんて、まったく気が付きませんでした。
でも、どんなヘアスタイルにしても、なんか似合わない、しっくりこないなぁとは感じていたので、そのせいだったのかと納得しました。
頭の形が悪いのは生まれつきだろうと思っていましたが、実はそうではないようです。先生いわく、こぶほぐしによって頭の形はもちろん、大きさまでも改善されるそうです。
さて、こぶほぐしの開始です。期待に胸を膨らませながら席に着きました。先生は、手でゆっくりと私の頭のこぶを探っていきます。その微妙な手の感覚や感触が、いつしか私にも伝わってきました。
そして、こぶをとらえた先生は、強弱をつけながら指の腹でこぶをほぐしていきます。しばらくすると、自分の肩から腕の方に老廃物が下りてくるような、不思議な感覚を味わいました。
こうして、頭全体、耳の周囲、首すじまで、約1時間こぶほぐしをして頂きました。痛くはなく、途中からだんだんと心地よくなり、ちょっとウトウトまどろんでしまいました。。
終了後は、頭がスッキリして軽くなった感じでした。驚いたのは、肌のくすみが取れて、顔色がパーッと(7ページ/15に続く・・)