― 10 ― (16ページ特集)
こぶほぐし予防美容室 主宰 下屋敷薫
私は、小学生の頃からくせ毛に悩んでした。特に、生え際はチリチリ状態で、ある程度伸ばすと、まるでパンチパーマをかけたような感じになってしまうんです。
これは父親からの遺伝なのですが、小学生の時に先生から「パーマをかけているのか?違うなら親から天然パーマだという証明書をもらってこい」なんて、言われたこともありました。
中学生の頃は、「ビーパップハイスクール」という映画がはやっていたこともあり、髪を伸ばしてひさしが出来る”超リーゼントヘァ”にしていました。でも、ムースやディップなどの整髪料を使うと、余計にくせが強く出てしまって、セットするのも大変でした。
こんな苦労も知らずに、友人からは「パーマかける必要がなくていいね」と言われましたが、そんな言葉には腹が立ったし、傷つきました。
それで、高校生のときに、初めてストレートパーマをかけたんです。まあ、多少くせが緩くなる程度でしたが、それでも月1回はやってました。その後、大学生のころに、縮毛矯正が登場。以来、10年以上、月に1回は、美容室で縮毛矯正をしていました。
縮毛矯正すると、確かに髪はまっすぐになります。ところが、なぜか前髪の右半分が伸びなくなってしまいました。まゆ毛の上より下には伸びなくなってしまったのです。
危機感を覚えた私は、何か方法はないものかとインターネットで調べて、「頭のこぶほぐし」に出会ったのです。最初は半信半疑でしたが、とにかく、縮毛矯正以外で効果があるならと試してみることにしました。
こぶほぐし後、まず、髪ガツヤツヤになったのは驚きでした。さらに、2~3回めあたりから、悩みのくせが少し伸び始めました。以来、月に1回はこぶほぐしをしています。
あれからもう1年くらいたちますが、伸びなかった前髪も普通に伸びるようになり、チリチリだった髪も今では軽いウェーブみたいな感じになって、もう大感激です。頭頂部分の髪はまっすぐになったし、セットするのも楽で、髪にコシやツヤがよみがえりました。こぶほぐしを半年くらいした後、それまで10年来の付き合いだった美容室に行くと、そこの美容師が僕の髪を見て、「えっ、どうしたの?」ってビックリしてました。昔は、鏡を見るのも嫌でしたが、今は精神的にとっても楽になりました。なにより、こぶいほぐしをするたびに変化を実感できるのが楽しいですね。
※くせ毛のせいで、小さいころから悲しい思いをしてきた・・・・
_____________________________________________________
◇こぶほぐし予防美容室主宰 下屋敷薫先生のアドバイス
Aさんは、かなりくせ毛が強かったのですが、チリチリだった髪が軽いウエーブ状にまで改善しました。くせが強い部分ほど、こぶがたまりやすいのです。
こぶほぐしを続けていけば、変形した毛穴のツブレ・歪みも、こぶほぐしによって本来の丸い毛穴にリセットされ、その分くせも緩和されてきます。ウエーブ状になったくせ毛も、さらなる改善が期待できると思います。