自分にも「こぶ」はあるのかもしれませんが、
どんなものなのかわからないので・・・
体質の差を認識し、自分の体質と正しく向き合うことでトラブルは無くなります。
くせ毛や薄毛の方はこぶ体質の典型ですが、髪の毛がまっすぐ直毛でも首、肩、体調不良として現れる「隠れこぶ体質」の方々も多くおられます。
敏感肌であるとか、ストレスを溜めやすく抜けにくいなど、体内に活性酸素を溜めやすい体質の場合などです。
いずれにせよ、こぶほぐしで一掃できますのでご安心くださいませ。
オリジナルほぐしで、地肌のピリピリ感が
消え、つむじの暴れが収まり、
ほうれい線がなくなりました
「私は、クセ毛でうねりが出てブローしても特にツムジが一筋縄ではいかなくて、
一生懸命ブローしても結局パックリ開いてしまい悩みのタネでした。
それが寝起きでもしっとり収まるのでありがたいです。
それと、カラーをしているせいか地肌が痛カユで困ってたのが綺麗に消えて快適ですね。
また、最近アゴのたるみと顔がデカくなってきて、
当然ほうれい線も深くなってたのですが、5年は若返りましたね。
エステとか定期的に行っていても全然効果が違います。
素直に嬉しいですし、自分にとっては無くてはならないものになってます」(50代女性談)
こぶはマッサージなどではビクともしません。
地肌にこぶが溜まってカチカチにかたまってくると、
特にツムジの収まりが悪くなったり、敏感になるのでクシ通しだけで痛みを伴う場合があります。
地肌の新陳代謝が悪くなるので脂漏性皮膚炎をおこしたりしがちです。
その遠因は、こぶが首をブロックすることで起こります。
すると当然デカ頭や歪みが入りお顔にも悪影響が及びます。
でも、こぶのいたずらですから心配は要りません。
こぶほぐしで体外に捨て去ればトラブルは消え去ります。
ミュージシャンを目指して上京してきましたが
最近一抹の不安が・・・・
鹿児島の中学高校時代は、バンドを組んでボーカルなどをしていて将来を嘱望される”スター”でした。
上京する時も絶対成功するという
友人たちの激励のもとやってきましたが、今23歳になって思うことは、このままでいいのかなという疑念に捉われ始めたことです。
ギター&ボーカルとしてそこそこ活動は出来ていますが、昔のように音楽イメージが湧いて来ないですし、
それ以上に体調が優れなくなってきていてどうしたものかと悩んでいます。(23才男性談)
人一倍優れている感性の持ち主が「こぶ体質」、こぶを
追い出しさえすれば大丈夫。
こぶ体質の方は、とても感性が優れているので、音楽・芸術関係には特に秀でていると思います。
ただ、ストレスを感じやすいのも確かですから、そこを乗り越えられれば大輪の花を咲かせることは可能です。
10代の頃は、まだこぶのたまりが少ないので、そのままでも十分才能を発揮できますが、
長ずるに従い全身にこぶが溜まり細胞の柔軟性が失われ、代謝と循環が妨害されるようになってきて
「あれ!なんだかいつもと違う」という感覚にな理がちです。
ストレスは活性酸素を大量に発生させて
代謝カスと結びついて、こぶ化して細胞膜を壊してしまいます。
いわゆる体がサビつくという現象が起こってきます。
それを防ぐには、まずこぶほぐしで今あるこぶを体外に導くこと、そして日常はSODなどで活性酸素を消し去るのが一番効果的な手段です。